上司から伝えられた熱意、真面目さ、使命感。
新しい人に、自分からも伝えていきたい。

営業職からの転職です。某大手の引越会社に新卒で入ったのですが、深夜残業の多さや休日出勤、上役の離職率の高さなど、自分の思う働き方とのズレを感じて8ヶ月で離職しました。
日本ハイウエイ・サービスを志望した理由は、社会生活に必要不可欠なインフラ整備の会社であること。また、50年間の歴史があり、顧客の多くが官公庁という安定感に惹かれました。最初の就職時には人事の方の印象を重視して他は受けずに決めてしまいましたが、今度は複数社受けました。さすがに、続けて失敗はできませんから、自分なりに慎重に考えて結論を出しました。
現在は総務人事課に所属しています。これまでのことをリセットして、一からスタートできる環境を選びました。仕事内容は、現場で働く社員の社会保険の手続き、勤務管理、給与計算や人事採用に関するスケジューリング、郵便物の受け取りと各部署への配布、電話応対などです。仕事をはじめて4ヶ月。まだ分からないことが多いですが、上司の皆さんは社歴の長いベテラン揃いで、聞けばなんでも答えてくれる。また、気兼ねなく話せる環境をつくってくれているなあと感じます。

入社してひと月は、様々な現場を見学させてもらいました。通常、人が立ち入ることができない危険な場所での作業は、ひとつ間違えれば大事故に繋がる。その責任の重大さを感じました。
そうやって働く現場の人だけではなく、この会社で仕事をする先輩方は、小さな作業でも一つひとつ手を抜かず完璧にこなしていく。そんな姿を見て、仕事に対する熱意とひたむきさを強く感じました。だから、自分も仕事でミスをするわけにはいかない。たとえば人の名前1文字を誤入力しても、それで社員が使えない保険証が出来上がってしまいます。現場をサポートしている立場として、責任を持って何度もチェックし、間違いのないように心がけています。
今後は、総務の仕事をより効率的にこなしていくと共に、メインは道路事業に携わる会社なので、いろいろな資格を身につけるなどして、そうした分野にももっと深く関わっていけたらなと思います。
そして、これから新しく入ってくる方には、わたしが今上司から伝えられている熱意や真面目さ、使命感といったものを、わたし自身でも伝えていければと思います。「仕事に対してまっすぐな姿勢」さえあれば、この会社には責任のある仕事がたくさんありますから。
1日のスケジコール
- 8:30~
- 出社
メールチェック
- 9:00~
- 朝礼
求人応募社対応
面接スケジューリング
- 12:00~
- 昼食
- 13:00~
- 社会保険書類等作成
年金事務所・ハローワーク等で申請手続き
- 15:00~
- 給与計算
健康診断手配等
- 17:00~
- 郵便物の発送準備
データ入力
- 18:00~
- 業務終了